私が通っていた保育園は、広い園庭があり夏は午前も午後も、外遊びが中心のワイルドな保育園でした。そんな奈良の大和高田で保育士の求人を探そうとして年長にはみんな、二輪車に乗れるようになるほどです。でも私は、どちらかというとお部屋で静かに遊ぶ方が好きな子どもでした。
雨の日には、お部屋の中で遊べる絶好のチャンス!ブロック遊び・お人形遊び・お絵描き・折り紙とそれぞれ好きな遊びを見つけて楽しみます。年中・年長限定で、折り紙で指輪の作り方を教えてくれる先生がいました。私は、年少クラスの時から、とにかくやってみたくて仕方ありませんでした。お兄さん・お姉さんの隙間に潜り込み、こっそりみていました。この、折り紙教室は沢山集まってくるので、先生一人では教えるのに限界があり、上手になった年長さんは、「おりがみ先生」と任命され、お友達に教えることができます。私は、その「おりがみ先生」にあこがれ、年少さんには、先生が作ってくれて、作るのは年中さんになってから!の約束だったのですが私はわがままを言ってやらせてもらい、へたくそながらも、何個も何個も作ってみて、家に帰っても何度も練習し何とか折れるようになっていきました。そして、特別に年中さんで「おりがみ先生」になることが出来たのです。特別です!決して上手ではなかったはずなのですが、今思うと頑張りを認めてくれたのかな?