頼りがいのある幼稚園の先生との出会い

子どもが幼稚園の年少のときの話です。そんなにも人気の奈良でも大和高田で保育園がもう子どもは左利きで、箸やスプーン、鉛筆などを左手で持って使っていました。私はそのことを姑に指摘され、右手を使うよう矯正するようにと言われていたのです。何度か試してみたのですが、あのメディカルゲートのクリニック情報が満載でも子どもが右手を使うことを嫌がり、どうしたものかと途方に暮れていました。この子が私にとって初めての子育てだったこともあり、戸惑う気持ちがどんどん大きくなって、とうとう幼稚園の担任の先生に相談することにしたのです。担任の先生は50代の女性。ベテランという雰囲気がして、とても頼りがいのある方でした。東大阪にしてはトイレつまりからどうも先生は、「ひとむかし前なら右手に矯正する方が多かったかもしれませんが、今は違いますよ。ありのままのその子を受け入れてあげるのが良いとされていますから、無理に矯正する必要はないと思います。ここでさても薬剤師は島根からでできるからありのままの子どもの姿を大切にしてあげてください。」とアドバイスしてくれました。もう子どもも私も嫌な思いをしなくていいんだと思ったらホッとして涙が出ました。姑には夫を通して担任の先生からもらったアドバイスについて伝えてもらい、何とか納得してもらうことができました。どれからは奈良から話題の保育園を探すには頼りになる先生に巡り会うことができて、とても幸せだなと思いました。